院内・設備紹介

院内の紹介

外観

外観
医院の外観になります。医院の前には歯ブラシのオブジェがありますので、歯ブラシを目印にお越しください。

受付 インフォメーション

受付 インフォメーション
落ち着いた感じの温もりが伝わる受付です。
急患は随時受け付けておりますが、皆様にお待ち戴かない様予約制をとっております。不明な点等ございましたら何なりと受付にお申し出下さい。

オンライン資格確認端末

オンライン資格確認端末
当院では、マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようになりました。
健康保険証の代わりにマイナンバーカードをご持参いただき、カードリーダーにかざして顔認証していただくことで利用可能です。

待合室

待合室
こちらが当医院の待合室です。
治療までのお時間をリラックスしてお過ごしください。

診療室

診療室
最新の設備と技術を駆使し治療にあたっております。また、衛生面には特に気を使っており、治療に使用する器具は極力ディスポーサブル(使い捨て化)するようにしております。

カウンセリングルーム

カウンセリングルーム
事前に状況を確認し、治療の流れをご説明していくことで、患者さんとのコミュニケーションを大切にしております。

スリッパ殺菌ディスペンサー

スリッパ殺菌ディスペンサー
使用したスリッパはしっかり殺菌しております。

空気清浄機能付 オゾンエア発生機

空気清浄機能付 オゾンエア発生機
3層のフィルターで微粒子を捕集し、オゾンで室内の菌やニオイの元となる物質を分解して、空間を除菌・消臭することできれいな空気を保っております。

設備の紹介

診療個室

診療個室
インプラント治療の際など特殊な治療をする場合に対し、万全な対応が出来るようにしてます。
特にインプラント治療に関しては院長が国際インプラント学会認定医を持っており、最新、最高のインプラント治療をすべく日々研鑚を積んでおります。

ユニット

ユニット
診療ユニットは患者さんのプライベートに配慮しパーテーションにて仕切っております。

モニター

モニター
備えつけのモニターでレントゲン写真などを見ることができます。
当医院では、患者さんに治療内容・現状・経過など、よく説明をし理解していただいたうえ、治療を行っております。

歯科用CT

歯科用CT
3D画像では、高度歯科治療(インプラントや歯周病など)の診断に有効であり、従来の平面画像では難しいとされた骨幅の確認などが行えます。
エックス線の照射時間と撮影領域を必要最小限まで抑えたレントゲンで3D撮影を行っております。

セファロレントゲン

セファロレントゲン
患者さんの顎の状態を詳しく診査・診断するために使用します。通常、矯正歯科専門医院で使われている、セファロレントゲンを使用しております。

マイクロスコープ

マイクロスコープ
神経の通っていた歯の根管の狭く複雑な場所もこれで正しく判定する事が出来ます。
微細・精密な歯の形成、精密な手術にマイクロスコープは欠かせません。より正確な歯科手術に大切なものです。
当院は3台のマイクロスコープを完備しております。

位相差顕微鏡

位相差顕微鏡
口腔内の虫歯や歯周病に関わる菌をチェックし、虫歯、歯周病のリスク判定を行うとともに、最善の治療を行います。

レーザー治療機器

レーザー治療機器
当医院では、痛みや不快感のない治療を目指して最先端の器機や技術を導入しております。
副作用も無く妊娠中の方、高血圧・心臓病(ペースメーカー)の方でも安心して治療を受けられる器械です。
【レーザー治療効果】
消炎効果(炎症をおさえます)
レーザー麻酔作用(注射の頻度と量を減らします)
鎮痛・除痛効果(痛みを減らしたり抑えたりします)
止血効果(出血を減らします)
殺菌・消毒効果(治療のしにくい患部も治療できます)
組織の蒸散(患部を飛ばしてしまいます)
組織の活性化作用(歯肉を健康な状態に戻します)

Er:YAGレーザー

Er:YAGレーザー
このレーザーを使用することで、痛みも少なく、身体への負担も軽減することができます。

スーパーポリリンホワイトニング専用温熱照射器

スーパーポリリンホワイトニング専用温熱照射器
当院のオフィスホワイトニング、(スーパーポリリンホワイトニング)専用の照射器です。
歯に塗布したポリリン酸に照射器の光を当てる事で、歯の汚れを剥がし表面をきれいにすると同時に、歯の表面をコーティングして予防効果も得ることが出来ます。

高周波機器

高周波機器
根管内に高周波を通電することにより細い根管や側枝(細い根管よりもっと細い根管)内も殺菌できるようになりました。また歯周治療法、口内炎治療法、 顎関節の痛みの緩和などに使用しております。

口臭測定器

口臭測定器
最近ニーズが高まっている口臭治療も行っております。
口臭の原因の9割が口腔内にあるといわれています。
測定器で数値化するので、治療の結果を客観的に見ていただけます。

虫歯・歯周病菌の原因菌を見てみませんか?

虫歯・歯周病菌の原因菌を見てみませんか?
ご自分の目で虫歯・歯周病の原因菌を見てみませんか?
歯周病は単にお口の中ではなく、心臓病・肺炎・脳卒中・糖尿病・早産等体全体に悪影響を及ぼす重大な病気です。

りっぷるくん(口唇閉鎖力測定器)

りっぷるくん(口唇閉鎖力測定器)
唇を閉じる力を測定する機械です。

生体モニター

生体モニター
インプラントや抜歯などの外科処置時 脈拍、酸素飽和度、血圧を測定します。

ピエゾサージェリー

ピエゾサージェリー
インプラント等の歯科手術に使用する3次元超音波振動で、歯や骨などの硬い組織を削る機器です。
通常のドリルの場合は、周囲の柔らかい組織を傷つけてしまう可能性がありますが、ピエゾサージェリーは軟組織を傷つけない為、安全です。そのため、今まで、不可能とされていた、外科治療も可能になりました。

血液の遠心分離器

血液の遠心分離器
当院では、インプラントなどの外科処置の際に患者さんから採取した、血液を利用し、遠心分離器にかけることで、CGF(concentrated growth factors)ゲル状の層が形成されます。
患者さんご自身から採取する血液で最高の再生能力を発揮するばかりでなく、他の骨補填剤と違って、完全自己血液なので感染症についても安心度が高い治療法なのです。

舌圧測定器

舌圧測定器
舌の連動機能を最大舌圧として測定するものです。
これにより、摂食・嚥下機能(飲み込む力)を調べます。

治療器具の滅菌処理を徹底

治療で使用するハンドピース類は世界最高水準のシステムで滅菌しております。
患者さん毎に、新しいハンドピースを使用しておりますので、安心・安全に治療をお受け頂く事が可能です。

ハンドピース用滅菌器

ハンドピース用滅菌器
※DACユニバーサル・ドイツシロナ社製
患者さんの治療に使用する切削器具は、確実に滅菌する専用の洗浄・滅菌器を導入しました。細かく入り組んだ内部まで確実に洗浄します。

早くより良い技工物を提供

被せものや詰め物は、国家資格を持った歯科技工士と歯科医師がしっかり連携して製作するため、
より患者さんにあった色再現をすることが可能です。
また、入れ歯の修理は即日にて対応し、より早くより良い技工物を患者さんにご提供します。

院内技工室

院内技工室
医院内に技工所を設ける事により、スピーディーな対応と正確な技工物が出来上がります。

エンテラ キュアリングユニット

エンテラ キュアリングユニット
技工物を製作する際に使用する機械です。 患者さんのお口に入る技工物のために、こだわって導入しております。

当院からのお知らせ

当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

■ 歯科初診料の注 1 に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

■ 歯科外来診療医療安全対策1
当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。

■ 歯科外来診療感染対策1
当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。

■ 歯科治療時医療管理
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

■ 歯科訪問診療料の注15に規定する基準
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

■ 手術用顕微鏡
複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際には、 手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。

■ 口腔粘膜処置
再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

■ う蝕歯無痛的窩洞形成
無痛のレーザー機器を用いて、充填のためのう蝕の除去及び窩洞形成を行っています。

■ 歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算
院内に歯科技工士が在籍しており、歯冠補綴物や義歯を作成する際に歯科医師と協力して口腔内の確認等を行う体制を整えています。また、患者さんのCAD/CAMインレー製作の際に光学印象を実施するにあたり、歯科技工士と十分な連携のうえ、口腔内の確認等を実施しています。

■ 光学印象
患者さんのCAD/CAMインレーの製作に際し、デジタル印象採得装置を活用して、歯型取りなどの調整を実施しています。

■ CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

■ 歯科技工加算1・2
歯科技工士を配置していて歯科技工室および歯科技工に必要な機器を整備しており、患者の求めに応じて迅速に有床義歯を修理する体制が整備されています。

■ 歯根端切除手術
手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。

■ レーザー機器
口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。

■ クラウン・ブリッジの維持管理
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

■ 歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ・Ⅱ1
産業全体で賃上げが進む中、医療現場で働く方々の賃上げを行い、人材確保に努め、良質な医療提供を続けることができるようにするための取り組みを実施しています。